top of page

《日本人研究者交流会 2019年度夏》の案内

  • ucsfjapan
  • 2019年7月13日
  • 読了時間: 2分

日本学術振興会(JSPS)より、8月10日開催の《日本人研究者交流会 2019年度夏》についての案内が届いております。 詳細は以下をご参照ください。

#####################

米国在住の日本人研究者の皆様

平素より日本学術振興会(JSPS)サンフランシスコ研究連絡センター(以下、当センター)の事業にご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

当センターでは、毎年、米国において活躍されている日本人研究者の方々の分野を越えた交流の促進や、情報交換等を通じて、研究活動を一層充実させていただくことを目的に、交流会を開催しております。今夏は下記の日程で、「日本人研究者交流会 2019年度夏」を開催することとしました。会の詳細につきましては、後日改めてご連絡いたしますが、昨年度と同様に研究紹介、講演及びグループディスカッションの実施を予定しております。

より多くの日本人研究者の方々にご参加いただき、より刺激的で実り多い場としたいと考えておりますので、奮ってご参加いただけますと幸いです。

参加を希望される方は、以下【3.参加方法】に従って参加登録をお願いします。

《日本人研究者交流会 2019年度夏について》

1.日時等 ○日時:2019年8月10日(土)13:30~17:00(その後懇親会(19:00終了予定)) ○内容:研究紹介、講演及びグループディスカッション等、懇親会 ○会場:DAVID BROWER CENTER (2150 Allston Way Berkeley, CA 94704)     https://goo.gl/maps/9UbabYDvK2DdZ2Pu7 ○参加費:無料(懇親会に参加する場合は、$10)      ※会場までの交通費・宿泊費等は各自負担願います。     ※会場に駐車場はありませんので、近隣の駐車場をご利用ください。 ○講演者:羽生 淳子氏(カリフォルニア大学バークレー校 人類学部教授) 2.参加対象者 ○米国滞在中の大学・研究機関・企業に所属している日本人研究者 (※ JSPSのフェローシップ等による支援を受けているか否かは問わず、また、日本での所属、所属先での地位・立場等も問いません。) ○研究関係業務に携わる日本人(非研究者)

3.参加方法 ○出欠登録【締切7 月26日(金)】  以下参加登録サイトから出欠登録をお願いします。

登録サイト:https://forms.gle/pQxv7bN8aMT8TG4LA

4.その他 ○多様な日本人研究者の交流の場を目的としていますので、お近くに参加対象となる方がいらっしゃいましたら、本イベントについて広くご紹介い ただければ幸いです。 ○当センターの情報については、HPに掲載しております。 (http://www.jspsusa-sf.org/)

ご不明な点等ございましたら、下記までご連絡ください。

--------------------------------------------------------------------------- 日本学術振興会 サンフランシスコ研究連絡センター 担当 宮田 JSPS San Francisco Office Phone: +1-510-665-1890 Email: gathering@jspsusa-sf.org Website: http://www.jspsusa-sf.org ---------------------------------------------------------------------------


 
 
 

Comentários


bottom of page