3月10日BAS主催UCSFセミナー
- ucsfjapan
- 2017年2月23日
- 読了時間: 2分
3月10日にUCSF, Genentech Hall N114にて、BAS主催UCSFセミナーが開催されます。
詳しくは以下を参照下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3月10日(金)に開催のUCSFセミナーでは、長らくBAS幹事をして下さっていたUCSFの平野有沙さんと鹿島理沙さんに御講演いただきます。
平野さんはUCSF, Department of Neurologyにおける研究で睡眠・覚醒サイクルについての興味深い成果を出されてきましたが、このたび日本にポジションを得てご帰国されることになりました。ご帰国直前で慌ただしいところ、UCSFでされてきたご研究についてお話しいただきます。
鹿島さんはCVRI-UCSFにおいてBMPシグナリングに着目した研究を進めてこられ、近年は脆弱X症候群の新規病態発症機構を同定されました。最近は薬剤スクリーニングの確立へと更に研究を発展されており、この機会に最新の研究成果についてお話いただきます。
両講演の要旨は追ってお知らせいたします。
みなさま、奮ってご参加ください。
講演−1:「睡眠・覚醒サイクル制御の理解に向けた遺伝学的アプローチ」
講演者:平野 有沙 (Arisa Hirano, Ph.D.)
所属:Department of Neurology, UCSF
講演−2:「脆弱X症候群新規薬剤探索系の構築」
講演者:鹿島 理沙 (Risa Kashima, Ph.D.)
所属:Akiko Hata Lab, CVRI-UCSF
日時:3月10日(金曜日)午後6時40分開場、7時講演開始
会場:UCSF, Mission Bay Campus, Genentech Hall N114(1階)
600 16th St, San Francisco, CA 94158
参加費:$5(軽食を用意します)、学生無料
準備の都合上、参加希望の方は3月8日(水)までに城戸達雄までお申し込み下さい。
会場の案内:建物の入り口(扇形の階段の左下)に警備デスクに繋がるインターフォンがあります。入り口を開けてもらい、建物中央にある警備デスクで入館手続きを済ませて下さい。
建物に入る際にPhoto IDの提示を求められますので、運転免許証などの身分を証明できるIDをご持参下さい。
留言